西丹沢 世附川水系・山伏沢(オキビリ沢)【2020/11/8】[個人山行]
■山域:西丹沢 世附川水系 山伏沢(オキビリ沢) ■期日:2020年11月8日(日) ■形態:沢登り ■メンバー:TN、FT(記録) ■行動記録 山伏トンネル (07:30)→大棚ノ頭(08:00)→水ノ木分岐(08:10-08:20)→西丸北東尾根(08:40)→金山沢896m地点(09:50-10:05)→山伏沢入渓→930m三俣(10:20)→(枝沢)→930m三俣(11:25)→西丸稜線(13:16) →水ノ木分岐(13:20-13:35)→山伏トンネル(14:00) ■行動詳細 山伏トンネル手前の旧道に駐車。駐車場所からも入山する道があるが私有地のため、山伏トンネルを通り抜け、登山口へ向かう。 山伏沢は、熊の出没地らしいので熊鈴をつけ入山する。 水ノ木分岐(ベンチ有り)から登山道を外れ、西丸北東尾根を西丸の山腹をトラバースして金山沢の896m付近へ下降する。尾根はトレースがあり、所々ピンクテープ等でマーキングされている。 尾根の笹藪は、昔は深かったらしいが、今はまばらになっていた。 山伏沢の水温はそれほど冷たくない。ナメ床、ナメ滝が美しいが、落ち葉で埋もれて滑るので、葉を掻き分けながら遡る。 釜には、丸々とした美味しそうなヤマメがたくさん泳いでおり、釣りをしたい気持ちになる。 930m地点の三俣は、一旦北側支流の長く続くナメ滝を探索した後、再び本流に戻り遡行する。 1100m地点の7mの滝(Ⅲ)は、左側をTNさんにロープを出してもらい登る。 詰めは、水カレまで進んだ後、水ノ木分岐のわずか下の西丸へ続く稜線に藪漕ぎもなく出て、一般道に戻る。 入渓するまでのアプローチの西丸北東尾根も歩きがいがあり、紅葉を見ながら秋山を楽しめましたが、落ち葉も多く、秋の終わりを感じました。今年冬の山は、コロナの影響で色々制約がありそうですが、できる範囲で山に入れたらと思います。 来シーズンは、憧れの沢泊山行ができたらいいなと夢が広がります。