槍ヶ岳北鎌尾根【2020/9/20~22】[個人山行]

■山域:槍ヶ岳 北鎌尾根
■期日:2020年9月20日(日)~22(火・祝)
■形態:バリエーションルート
■メンバー:YY(L)、SK、GW
■共同装備:補助ロープ(30m)、テント












■コースタイム
【9/19(土)】21:00頃 さわんど第2駐車場(車中泊)
【9/20(日)】4:30 さわんど第2駐車場(タクシー)==4:55 上高地バスターミナル→7:45 横尾→ 9:15 槍沢ロッジ→ 10:10 馬場平→ 10:30 大曲→ 11:50 水俣乗越→テン場確保のため、1名北鎌沢出合に先行→ (先行13:30~)14:30 北鎌沢出合(テン泊)
【9/21(月・祝)】2:00 起床→ 3:10 北鎌沢出合出発→途中、北鎌沢左俣で取水後、右俣に戻り遡上→ 5:40 北鎌沢のコル→8:40 独標基部→9:25 独標→ 12:40 北鎌平→ 14:05 下のチムニー→14:10 上のチムニー→ 14:30 槍ヶ岳山頂→15:35 殺生ヒュッテ(テン泊)
【9/22(火・祝)】3:30 起床→ 4:50 殺生ヒュッテ出発→ 6:25 大曲→ 7:10 槍沢ロッジ(朝食)→ 9:20 横尾→ 12:10 上高地バスターミナル
 
■行動記録
【9/19 晴れ】記録:SK
15時30分に香川駅集合、現地に向けて出発。八王子JT手前から相模湖あたりまで渋滞。
19時くらいに松本ICを降り「そば茶屋 松花」へ。ビックな山賊焼に大満足し、さわんど駐車場に向かう。
翌日は4時30分にタクシー予約済み。第二駐車場待ち合わせのため、第二駐車場にピットイン。高速の渋滞に反し空いている。ここで車中泊。予報では翌日槍ヶ岳山頂は雪マーク予報にしては暖かい。車中ポカポカで就寝。
さわんど第二駐車場料金

【9/20 快晴】記録:SK
4時15分頃に第二駐車場料金所ゲート隣にあるタクシー乗り場へ。我々含め3組。4時20分くらいに3台のタクシーがくる。予約なし人向けで並ばないと乗れませんよと言われるが、予約なしの人は1組のみ。
時間丁度に予約タクシー到着。釜トンネルに4時40分過ぎに到着。トンネルは50分にオープンした。タクシーの運転手さんはこんなに早く開いたことはないかもとのこと。通常は55分くらいらしい。
上高地到着。高速バスも続々到着して賑わうバスターミナルを出発。
日の出前の上高地バスターミナル

SKは二人についていけず、要所要所で待ってもらいつつ進む。槍沢ロッジで各自1Lの水を補給。
大曲から水俣乗越まで急登。登りにくくはないが辛い。
水俣乗越に到着すると複数パーティーがいて賑わいあり。
どうやらほぼ北鎌尾根に行く様子で、先に到着したYYは北鎌沢出合いのテン場確保のために先に行ったと待っていてくれたGWに告げられる。
テン場確保に急ぐYY

水俣乗越を北鎌沢出合へ続々と下っていく人々



水俣乗越からはざれた急斜を下る。出だし沢筋に下るところがざれざれで怖い。少し下って右手側の草付きに入る。しばらくは、ましな下りだが終盤またざれざれの下りで非常に嫌らしい。後続はそこを避けトラロープのある沢筋に戻っていたが、ガラガラと土砂を大胆に落としている。雪渓は全くない。

この先もゴーロは続く・・・

急斜を下るとゴーロをずーーーっと緩やかに下っていく。
途中GWが伏流水から水を汲む。ここで汲んでいなければ北鎌沢出合いから沢を登って15分ほどの左右股の分岐のあたりまで水を汲みにいく必要があった。GWに感謝。

YYに遅れること1時間。YYはベスポジの北鎌沢登り口の対岸にテントを張ってくれていた。YYに感謝。
この日の北鎌沢出合いは10パーティーはいる。北鎌沢右股の途中にもテントの明かりが見える。
翌日も快晴の予報。翌朝は3時30分出発と決め早々に就寝。昨日同様ぽかぽか寝床だった。
 
テン場の真正面が北鎌沢

【9/21 快晴】記録:YY
まるで小屋のテンバのような北鎌出合。
渋滞回避の為に、ここを最初にスタートしたい。2:00起床、3:10出発が功を奏しポールポジションを取ることが出来た。
2時間もの沢登り

右俣はちょっとした沢登りでかなり上の方まで水が湧いていた。迷うことなく2時間半で北鎌コルへ到着。噂どおり狭いテンバが現れた。
小さいテントなら2張り分くらい

小休憩をしていると後続2パーティが続々と上がってくる。焦るようにリスタートしP8、P9のピークを順調に越えてP10独標基部、アイロン岩の前に着く。
独標直登とトラバース分岐点

当初の予定通り左側の直登ルートを選択。4級-程度の1ピッチ20mを残置スリング、灌木でランナーをとり登る。
リードするYY

その後は左右に切れ落ちたリッジ通過にはロープを岩に絡ませて、フェイス登りにはピナクルにランナーをとるタイトロープで進み独標ピークに到達。遮るものがない槍ヶ岳が目の前に現れる。
独標頂上からの槍ヶ岳

P11、P12、P13と基本的に稜線上もしくは、右巻きで進んで行くが左にも踏み後があり、誘われる。行けるがザレが強くなり難易度が高くなる。
P15は偽巻き道に注意。GWの前回記憶がありのファインプレーで他のパーティーがそちらに行く中、誘われず直登を選択。見事にメインルートを引き当てる。
この先にも続く巻道に他パーティーは進む
我々は巻道はこの先までとし稜線へ直登、正解!!

直登、トラバースを繰り返し、いつの間にかハイマツや草花がなくなり完全な岩稜地帯と変わっていく。そしてP15を越え北鎌平へ。
北鎌平へ着くと右手150m下の方にP15手間の偽巻き道へ行ったパーティーが見えた。復帰するのはかなり大変だ。
北鎌平からの槍ヶ岳、後は稜線上に進むのみ

槍の穂先の基部には先行パーティや後続パーティなどが集まり、4パーティーほどなった。
山頂までは階段フェイス+チムニーやチムニー+チムニーなど組み合わせがいくつもあり、どのパーティーも各々好きづきルートで登っている感じ。
GWが選択したチムニールート


槍の穂先目前

噂の祠裏から山頂へ上がったが、山頂の人数は北鎌パーティーのほうが割合が多く、我々が正規ルートで来たようだった。。が最高の天気で写真も撮れ満足の山頂となった。

■補則情報
・水俣乗越直下の雪渓は無く、急な斜面を落石に当たらないように、当てないように注意して下る(多少の落石はほぼ不可避)
・天丈沢は大槍下の雪渓からの伏流が所々に出ている以外は、川に水流無し。
・北鎌沢出合のテン場適所は、水がある時は4張程度のしかないが、伏流で川底が出ていたため小スペースが点在していた。
・水は、天丈沢伏流水や北鎌沢左俣で、浄水器を利用して確保(北鎌沢は左俣と右俣共に、少し登ったところから思ったよりも水が出ていたが、沢上部に雪渓は見られず、2日前の大雨の影響していた模様)
・北鎌沢は沢登り。北鎌コル近くに雪渓がある時は最後に草付きを登るが、今回は雪はなく沢を詰め切る事が出来、快適だった。
・稜線上には2テン程度のビバークポイントが多数点在。
・P14手前の千丈沢側巻き道は明瞭であるが、巻き続けると最後稜線に上がるのにザレザレで苦労しそうなので、P14手前で一旦稜線上に上がり稜線を進む。
・北鎌平手前のP15は千丈沢側巻き道をコル下まで進み、沢状をコルまで上がる(ここも千丈沢側巻き道が続いているが、北鎌平も巻くため行かない方が良さそう)
・最後穂先への直上では下のチムニーはお助け紐有るがボロボロなので使わず登る(多くの人が下チムニーを通らず、向かって左側を回り込んでいたが、右側の方が簡単かも)。下チムニーからすぐに上チムニーに続く。上チムニー後、左に進めば山頂直下。
 




このブログの人気の投稿

伊豆城山チューブロック、ワイルドボア右側【2020/11/7】[個人山行]

西丹沢 世附川水系・山伏沢(オキビリ沢)【2020/11/8】[個人山行]

『ブロッケン山活』について